徒然草枕

クラシックのコンサートや展覧会の感想など、さらには山城から鉄道など脈絡のない趣味の網羅

お知らせ

アニメ関係の記事は新設した「白鷺館アニメ棟」に移行します。

白鷺館アニメ棟

METライブビューイングはプッチーニのレア作品

久しぶりに三ノ宮に繰り出す この週末はMETライブビューイングのために三ノ宮に繰り出すことにした。演目はプッチーニの「つばめ」である。 上映が13時50分からとかなり遅いので、家を出るのは昼近くになってから。JRで三ノ宮まで移動するとキノシネマ神戸国…

姫路市立美術館に加えて、久しぶりに山城攻略に挑む

姫路の美術館のリターンマッチ+アルファだ 先のGWに姫路交響楽団のコンサートのためにアクリエひめじに赴いた際、ついでに姫路市美術館に立ち寄ろうとしたが、GWの混雑で駐車場に車を入れられずに断念したということがあった。そこで現在の催し物がまだ開催…

尾高・大フィルによるレンミンカイネンは北欧情緒のあるなかなかの演奏

朝食は近くの初めての喫茶店で 翌朝は目覚ましをセットした8時まで爆睡していた。目を覚ますとすぐに朝食に出かける。立ち寄ったのは近くにある喫茶の「珈琲 京」。 珈琲 京 店内は落ち着いた雰囲気。難点は喫煙可であること。私の入店時は奥で一人の高齢客…

関西フィル定期演奏会は俊英ミルデンベルガーのフランク

コンサート連荘のために大阪へ この週末は大阪方面のライブツアーである。金曜日は関西フィル、土曜日は大阪フィルの定期公演。金曜日の仕事を早めに終えるとJRで大阪に直行する。 福島に到着したのは6時頃。とりあえず入場の前に夕食を摂っておく必要がある…

METライブビューイングでネイディーン・シエラのグノー「ロメオとジュリエット」

いつもの喫茶店で朝食 近くの部屋にうるさい奴がいて夜中と朝方にドタバタしていたが、疲労の方が限度を超えていたのか、朝方にバタバタされ始めて自然に目が覚めるまでほぼベッドで意識を失っていた。なんとなく身体はだるいが昨晩のような起き上がれないと…

キース・ヘリング展を鑑賞してからのPAC定期は和太鼓の妙技を堪能

昼食は久しぶりの洋食店へ この週末は西宮方面に出向くことにする。PACの定期演奏会とMETのライブビューイングをハシゴしようという考え。ただその前に通りすがりに美術館に一軒立ち寄る予定。 土曜日の午前中に家を出ると、まずはJRで灘駅を目指す。立ち寄…

遠征最終日はダルビッシュ仏にジブリ展と鉄斎展

遠征最終日の朝 翌朝は7時半に目覚ましで起こされる形になる。さすがに二日続けての1万5千歩越えは私のキャパを超えているようで、身体のあちこちがギシギシ言っているような怠さがある。とりあえずシャワーで身体を温めると共にほぐして何とか動けるように…

「雪舟展」「キュビズム展」「村上隆展」などを始めとする京都の美術展を巡回する

遠征2日目は雨の中の美術館巡り 昨晩があまりに早く寝付いたせいで5時過ぎに目が覚めてしまった。これではどうにもならないのでそのまま無理やりに目を閉じて、寝てるとも起きてるともつかない状態で7時過ぎまで布団で粘る。 7時過ぎにゴソゴソ起きだすと、…

大阪で福田平八郎展を見学してから関西フィルの定期演奏会で新作初演

GWは二泊三日の近場遠征 今日は関西フィルの定期演奏会に出向くことにする。ただ永らく京都を訪問していないことから、京都地区に立ち寄るべき展覧会が多数ある。そのことから、関西フィルのコンサートの後、京都に移動してそこで二泊して美術館を回るという…

姫路交響楽団の定期演奏会のために姫路市街に出向いたが・・・

無料コンサートのために出かけるが・・・ 今日はアクリエひめじで開催される姫路交響楽団のコンサートを聴きに行くことにした。今まで何度かコンサートに出かけたアマオケである。そのついでに近所の美術館を訪問しようとやや早めに車で姫路に向かう。 最初…

METライブビューイングでヴェルディの大悲劇「運命の力」を鑑賞

朝食は新今宮界隈の人気喫茶店で 翌朝は8時前まで爆睡してから目が覚める。目が覚めたところでとりあえずは朝食を摂りに出かけることにする。向かったのはホテル近くの「カフェ・ド・イズミ」。開店の10分前に到着したのでしばし待つことに。この店、最近と…

北斎と広重の浮世絵を鑑賞してから、関西6オケ祭に参加

今年は6オケ祭だ!! この週末は大阪で開催される6オケ祭りに参加するべく遠征する。今までは大阪4オケの合同演奏会だったが、10回記念の今回は京都市交響楽団及びPACオケを加えての関西6オケ祭りに拡大されるとのこと。それだけに終演までかなりの長丁場にな…

タバシュニク指揮の大阪フィル定期演奏会の前に山王美術館と東洋陶磁美術館

大フィル定期演奏会の前に美術館に立ち寄る 今日は大阪まで大阪フィルの定期演奏会に出向くことにする。久しぶりに大阪に出るので(先の関西フィル定期演奏会は、仕事終了後にホールに駆けつけてトンボ返りである)、早めに家を出て数カ所立ち寄ることにする。…

アマオケ明石フィルの公演ではソリストの妙技がかなり光っていた

明石フィルハーモニー管弦楽団 第34回定期演奏会 明石フィルは10-8-8-8-5型編成 指揮/松井 隆司ヴァイオリン独奏/田村 咲葉管弦楽/明石フィルハーモニー管弦楽団 フンパーディンク/歌劇「ヘンゼルとグレーテル」序曲M.ブルッフ/ヴァイオリン協奏曲第1番 (…

飯守の代演でのコバケンの「わが祖国」は、まさに「炎のコバケン」を彷彿とさせる名演だった

1ヶ月ぶりのコンサート遠征 今月は冒頭からプライベートで洒落にならないことが起こったせいでコンサートどころでなく、多くのコンサートをパスすることになってしまった。最近になってようやく事態が小康状態になったことから、今日はかなり久しぶりのコン…